求人を探す

求人番号:006

幼保連携型認定こども園はまようちえん ようほれんけいがたにんていこどもえんはまようちえん

学校法人小寺学園

雇用形態
正規職
必要資格
保育士
福利厚生
雇用保険 労災保険 退職金共済 その他
各種手当
  • 潜在保育士就労支援事業
  • 新卒保育士就労支援事業
  • 宿舎借り上げ支援事業
  • 通勤手当
  • 住宅手当

賃金や勤務時間等は雇用形態等により違いがありますので、詳細情報につきましては、下記「保育施設公式サイト」をご覧いただくか、保育士保育所支援センターにお越しいただくとご覧いただけます。

私たちは、みんながみんなをみている大きな家族です。
おたがいの長所・短所を知り、認めあい助けあいます。
ヘルプを出します、受けとめます。責任を1人に負わせません。
じぶんの当たり前を他人に強要しません。
わからないこと、悩んでいること、うれしいこと、おもしろいことを伝えあいます。
できないことはできないと言います。納得いくまで話しあいます。
メンバーを信じて任せあいます。1人で悩みません。
---仕事を通してじぶんをじぶんらしく磨き、子どもと共に成長できる場所。
それが、はまようちえんです。

学園理念「わたしになる。ぼくになる。」のもと、
子ども主体のあそびとコミュニケーションをたいせつにした自由感あふれる保育を実践
▼ドリルやワークブックで文字や数量図形を一方的に教える「教授型保育」はありません
▼3,4,5歳の異年齡混合クラス編成と年齢別活動をミックスさせた独自のカリキュラム
▼子どもが主体的にあそび、生活できる園舎・園庭環境は、平成27年度こども環境学会こども環境デザイン奨励賞を授賞
▼0〜2歳は、認定こども園ナーサリーかぞくと企業主導型保育事業ナーサリールーム(平成30年4月開園)
▼スタッフの子どもはナーサリールームへの優先入園有り(平成30年度3名利用)
▼風通しのよい人間関係の、幅広い年齢とキャリアのスタッフ
▼契約農家から仕入れた米と野菜を用いた完全自園調理給食を実施
▼コミュニティブックカフェでカフェラテを飲みながらミーティング
▼園内研修、園外研修が充実
▼月一回のリフレッシュデー有り

アクセス

住所
兵庫県尼崎市浜2-2-13
電話番号
06-6499-4919

保育施設に直接連絡を入れられる場合は「尼崎市保育士保育所支援センターのホームページを見た」を言っていただければスムーズです。

施設公式サイトはこちら
保育施設公式サイト
ご相談はこちら
メールフォーム
センターから情報を受け取る