12月14日(土)潜在保育士等就職支援研修をおこないます
今回はワークショップ形式の研修を行います。
前半は「保育に活かせる遊び(手品)」、後半は「現役保育士さんとの交流会」の2部構成です。
前半は「尼崎市パラレルキャリア職員」として活躍されているハッピー浅田氏を迎え、楽しいマジックショーを見せてもらうだけでなく、保育に活かせる手品を教えていただきます。
後半は現役保育士さんを迎えて交流会を行います。
少人数のグループで行いますので、就職するにあたって不安に思っていること、保育の現場に対する質問など、気軽にお尋ねください。
保育士資格はあるけれどブランクのある方、資格取得予定の方、尼崎市内の保育施設での就職を考えている方、資格はないけれど保育に興味のある方、ぜひご参加ください。(学生の方も可です)
お子さま連れでの参加も可能です!託児有り(1歳から未就学児まで・要予約)詳細は当センターまでお問い合わせください。
日時 | 令和6年12月14日(土) 午後1時30分から午後3時30分まで |
場所 | 中央北生涯学習プラザ 1階 学習室 (尼崎市東難波町2-14-1) |
テーマ | 保育に活かせる遊び(手品) & 現役保育士さんとの交流会 |
講師 | 保育に活かせる遊び(手品)・・・ おわらいマジシャン ハッピー浅田 氏 ※現役保育士さんとの交流会には、市内私立保育施設の保育士さん3人に来ていただきます。 |
募集人数 | 先着15名 |
申し込み方法 | 電話またはメールで ・電話:06-6489-6805 ・メールアドレス:ama-hoikushishien@city.amagasaki.hyogo.jp ※メールでお申込みの方は氏名・電話番号・研修日を明記してください。 |
参考 | 尼崎市ホームページ ページ番号1025051 |
【動画配信研修】潜在保育士等就職支援研修をおこないます(保育運営課とのタイアップ)
保育運営課とタイアップした動画配信研修を実施いたします。現役保育士さんが受ける研修をオンラインで一緒に学んでみませんか。
「3歳未満児の保育」をテーマに、関西女子短期大学 小寺先生 が3歳未満児の保育の大切さについてお話してくださいます。
保育士資格はあるけれどブランクがある方、保育士資格取得予定の方、保育士資格をお持ちでない方、また、働き始めたばかりで不安のある方の受講も可能です。
お申し込みお待ちしております。
募集期間 | 令和6年11月12日(火)から令和6年11月25日(月)まで |
研修日時 | 令和6年12月9日(月)から令和6年12月27日(金)まで |
内容 | 3歳未満児の保育における主体性を育む遊びの環境づくりと保育士の援助 |
講師 | 関西女子短期大学保育学科 准教授 小寺玲音 氏 |
参加費 | 無料(データ通信料等は各自でご負担ください) |
申し込み方法 | 下記アドレスに氏名をご記入のうえお申し込みください 後日、視聴用YouTubeのURLをメールにて送付いたします ・メールアドレス:ama-hoikushishien@city.amagasaki.hyogo.jp |
参考 | 尼崎市ホームページ ページ番号1025051 |
10月19日(土)潜在保育士等就職支援研修をおこないました!
前半は「紙皿シアター」の制作、後半は「現役保育士さんとの交流会」の2部構成で行いました。
★「紙皿シアター」作り
制作の前に、手遊びやじゃんけん遊びを楽しみました。皆さん積極的に手遊びを楽しんでいました。じゃんけん遊びで負けると“いもやのおじさん”で“コチョコチョ”されていました。
手遊びで少し雰囲気がほぐれた後、♪ふうせんのうた♪の曲をBGMに紙皿シアターを作りました。
作り方は簡単で、皆さんサクサク作っていました。2枚合わせて切り込みを入れるのが少し難しかったですが、ずれても大丈夫!演じ方でカバーOKです。
作った後はセンター職員がするのを見ながら一緒に歌いながら演じたのですが、紙皿シアターのからくりが分かると、なるほど!といった感じで絵柄が出てくるのを自身でも楽しんでいました。
~感想をご紹介~
「作り方、実演の仕方が目からうろこで、大人の私もすごく楽しめました。ぜひ、またいつか子どもたちに実演したいです」
「紙皿シアターすごく参考になりました。タイミングよく皿を回すのが難しかったです」→頑張って練習してください!
★「現役保育士さんとの交流会」
3グループに分かれて、現役保育士さんに入ってもらい、聞いてみたいこと、働くにあたっての悩みや困りごとなどにアドバイスをもらいました。
なぜ保育を目指したのかを自己紹介で話してもらい、共有できる部分があるなどして話は和気あいあいと進みました。すでに働いている人が多く、フリーで入る難しさ、子どもの関わり方で上手くいかなかったのでどうしたらいいのか、そんな悩み事にアドバイスをもらう人もいて、参加して良かったとの感想が多くありました。
~感想をご紹介~
「参加者の皆さんのお話や保育士の方の実際のお話も聞けてとても参考になりました」
「子どもと接するときに大切にしたいことを現場の先生にたくさん教えていただきました。保育を楽しむことが大事!とのこと、仕事に生かしたいです」
「他園のお話やベテランの先生のお話を聞けて良かったです。自園の先生にはなかなか聞くことができなかったりしたのですごく参考になりました」
この後12月にもう1回交流会を予定しています。ぜひご参加くださいね。
9月28日(土)潜在保育士等就職支援研修をおこないました!
大阪教育大学教授 小崎恭弘先生を迎え「子どもと共に働こう!~保育と子どもの楽しさを知る!~」をテーマとして、保育の仕事の大切さや楽しさについてわかりやすくお話していただきました。
研修の中で養護について話があり、子どもたちが必要としているすべての欲求を満たしていくこと、そのためには保育士自身、また保護者自身の養護も大切で、子どもの横にいる人がいつもご機嫌でいることが大事である!と学びました。
“笑顔があふれる保育をしよう!”と大切にしたいポイントを聞き、“子どもが見ているのは表情でありその基本は目と口”との話がありました。笑顔で関わる大切さをあらためて感じた内容でした。
また、子どもには多様な経験が必要であること、子どもは、遊びの中で学び育ちます。そのためには、保育士・保護者・社会にもゆとりが必要、という言葉が印象に残りました。
後半は頭を柔軟にして考えないと解けないクイズで隣の人と一緒に考えたり、またカードゲームをグループに分かれて実際に楽しむ時間もあり、声をあげて競うなどして、皆さん笑顔がいっぱい溢れ和やかな雰囲気で学ぶことができました。
楽しい研修でした。
7月27日(土)潜在保育士等就職支援研修をおこないました!
前半は「ペープサート」の作成と実技研修、後半は「現役保育士さんとの交流会」(ワークショップ形式)の2部構成で行いました。
★「ペープサート」
作業の前に、手遊びやハンカチ(布)遊びを楽しみました。
その後、♪どんな色がすき♪の曲をBGMに、ペープサート作りをして、でき上ったペープサートをカラオケに合わせて歌いながら実演してみました。
「知らない遊びを教えていただいて、早速やってみたいと思いました」
「手遊び歌を教えてもらったので、使えそうで嬉しかったです」
「素材(ウェブのイラスト素材など)を使って作ればよいということが分かったので、絵心が乏しい私でも作成しやすいと思いました。(自身の)子どもと作って遊びたいと思います」
などの感想をいただきました。
★「現役保育士さんとの交流会」
3グループに分かれて、現役保育士さんに入ってもらい、聞いてみたいこと、働くにあたっての悩みや困りごとなどにアドバイスをもらいました。
保護者対応のこと、子育てしながら働くことへの不安、ピアノが弾けない悩みなど、どのグループも時々笑い声もあり、和やかな雰囲気の中、活発に意見交換されていました。
「にぎやかな雰囲気で本当に楽しい研修でした。実際に保育士として働いている先生のお話を聞くことができ、仕事について具体的なイメージを持つことができました」
「実際の保育士さんのお話を聞け、きらきら楽しそうにお仕事のこと、子どものことを話されていて、とても素敵で、いつか自分自身も笑顔で保育の現場で働くことができたらと思いました」
「理想と現実のギャップを感じていたため質問させていただき、答えていただいたことがありがたかったです」
「今後、働くうえで不安に感じていることを伝え、それに対することについて多くのことを教えていただき、働くことが楽しみになりました」
「現場に出た際の不安点が改善され、今からでも働きたい、楽しみ、という思いに変わりました」
との感想をいただきました。
最後に「笑顔で楽しむことが一番!」との現役保育士さんの言葉が印象的でした。
この後も2回交流会を予定しています。ぜひご参加くださいね。
6月15日(土)潜在保育士等就職支援研修をおこないました!
おはなしボランティアグループ「ジオジオの会」の4人の方を講師に招き、前半1時間は絵本の読み聞かせについて講義にて学び、後半は4グループに分かれて実際に読み聞かせの体験を行いました。
読み聞かせは、子どもとのリラックスした時間を共有でき信頼関係が作られていく幸せの時間であること、絵本にたくさん触れた子は言葉の引き出しが増え、コミュニケーション能力の発達にもつながる、など読み聞かせの大切さを学びました。
また、0歳児、1・2歳児、幼児さん向けの絵本を選ぶポイントやおすすめ絵本も紹介してもらいました。
ほぼ定員いっぱいの方に参加いただき大盛況でした。見本の絵本もどっさりありました。
紙芝居のデモンストレーションや手遊びやビック絵本も登場しました。
始めは受講者も緊張の様子でしたが、一緒に手遊びをしたり、紙芝居の呼びかけを一緒にしたりしていくうちに、だんだんと場も和んできて、最後の手遊び♪ホルディア♪では、手もしっかり動かし一緒に歌って盛り上がっていました。
後半は4グループに分かれて、それぞれのグループにはジオジオの会の方が入ってくださり、読み聞かせ体験を一人ずつ行い、アドバイスをもらったり質問をするなどしてワークショップ形式で学びました。
皆さん「楽しかった」との声が多く聞かれ、“練習を積み重ねたい”“保育の仕事だけでなくわが子にも”など、前向きな感想を多くいただきました。
多くのことを経験でき、学ぶことができた研修でした。
令和6年度 年間実施計画
日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
令和6年6月15日(土) | 絵本の読み聞かせについて | おはなしボランティアグループ 「ジオジオの会」 |
令和6年7月17日(水) | 障害児保育 ※2 | 神戸親和大学 佐藤 智恵 氏 |
令和6年7月27日(土) | 保育に活かせる遊具作り(ペープサート) &現役保育士さんとの交流会 |
保育士・保育所支援センター 職員 |
令和6年9月6日(金) | (実技)ふれあいあそび ※1 | 公立保育所職員 |
令和6年9月28日(土) | 子どもと共に働こう! ~保育と子どもの楽しさを知る!~ |
大阪教育大学 小崎 恭弘 氏 |
令和6年10月19日(土) | 保育に活かせる遊具作り(紙皿シアター) &現役保育士さんとの交流会 |
保育士・保育所支援センター 職員 |
令和6年10月25日(金) | 体の育ちと保育課題 ※2 | 武庫川女子短期大学 大和 晴行 氏 |
令和6年11月16日(土) | こども理解は保育の出発点 | 神戸親和女子大学 猪田 裕子 氏 |
令和6年12月9日(月) ~12月27日(金) |
(動画配信)遊びの環境 ※2 | 関西女子短期大学 小寺 玲音 氏 |
令和6年12月14日(土) | 保育に活かせる遊具作り(手品) &現役保育士さんとの交流会 |
ハッピー浅田 氏 |
令和7年1月22日(水) | 子どもの事故の予防 ※2 | 尼崎総合医療センター 川西 貴志 氏 |
令和7年2月15日(土) | (実技)わらべうたあそび | NPO法人神戸コダーイ芸術教育研究所 中井 英美 氏 |
※1 フォローアップ研修とのタイアップ
※2 保育運営課専門研修とのタイアップ
※申し込み方法、会場等の詳細につきましては、研修の約1か月前にその都度ホームページ(尼崎市HP及び保育士・保育所支援センターHP)に掲載します。
また、ラインでもお知らせしますので、ぜひ友だち追加で登録を。
令和5年度 研修実績
日 程 | テーマ | 講 師 |
---|---|---|
令和5年6月20日(火) | (実技) 手作り遊具 ※1 | 公立保育所職員 |
令和5年7月22日(土) | 乳幼児期の遊びの大切さ | 神戸親和大学 猪田 裕子氏 |
令和5年9月4日(月) | 3歳未満児の気になる子ども ※2 | 神戸親和大学 佐藤 智恵氏 |
令和5年9月9日(土) | 保育っていいな! | 大阪教育大学(附属天王寺小学校 校長) 小崎 恭弘 氏 |
令和5年10月27日(金) | 3歳未満児の運動遊び ※1 | 千里金蘭大学 岸本 みさ子氏 |
令和5年11月13日(月) ~令和5年12月4日(月) ※日程変更しました 令和5年12月11日(月) ~令和6年1月12日(金) |
(動画配信)3歳未満児の保育 ※2 | 大阪総合保育大学 石丸 るみ 氏 |
令和5年11月11日(土) | 子どもの発達とおもちゃ | 関西国際大学 下里 里枝氏 |
令和6年1月24日(水) | 子どもの事故の予防や対処方法について ※2 | 尼崎総合医療センター 川村 桃子氏 |
令和6年2月17日(土) | (実技) わらべうたあそび | NPО法人神戸コダーイ芸術教育研究所 中井 英美氏 |
※1 フォローアップ研修とのタイアップ
※2 保育運営課専門研修とのタイアップ
令和4年度 研修実績
日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
令和4年7月30日(土) | 保育の仕事の楽しさ・やりがい | 大阪教育大学(附属天王寺小学校 校長) 小崎 恭弘 氏 |
令和4年9月9日(金) ~延期、動画等で配信予定~ |
(実技)ふれあいあそび ※1 | 公立保育所職員 |
令和4年10月21日(金) | (実技)パステルアート ※1 | パステルアート和 須貝 悦子氏 |
令和4年11月24日(木) | 体の育ちと保育課題 ※2 | 武庫川女子短期大学 大和 晴行 氏 |
令和4年11月26日(土) | 保育の中の絵本 | 神戸親和女子大学 猪田 裕子 氏 |
令和4年12月9日(金) | 3歳未満児の保育の重要性 ※2 | 大阪総合保育大学 石丸 るみ 氏 |
令和5年1月18日(水) |
子どもの事故の予防や対処方法について ※2 | 尼崎総合医療センター 川村 桃子 氏 |
令和5年1月21日(土) | (実技)わらべうたあそび | NPO法人神戸コダーイ芸術教育研究所 中井 英美 氏 |
令和5年2月18日(土) | コミュニケーションについて | 美キャリア 西村 由美 氏 |
※1 フォローアップ研修とのタイアップ
※2 保育運営課専門研修とのタイアップ
令和3年度 研修実績
日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
令和3年6月24日(木) | (実技)手作りおもちゃ ※1 | 公立保育所職員 |
令和3年7月31日(土) | 保育のお仕事について | 大阪教育大学 小崎 恭弘 氏 |
令和3年11月9日(火) | (実技)絵本について ※1 | 公立保育所職員 |
令和3年12月2日(木) | 3歳未満児の保育の重要性 ※2 | 大阪総合保育大学 石丸 るみ 氏 |
令和3年12月4日(土) | 子どもの理解について | 神戸親和女子大学 猪田 裕子 氏 |
令和4年1月19日(水) | 子どもの事故予防 ※2 | 尼崎総合医療センター 川村 桃子 氏 |
令和4年3月14日(月) 以降にオンライン研修 |
3歳未満児保育における 保育士の関わりで大切にしたいこと ※2 |
関西女子短期大学 小寺 玲音 氏 |
令和4年2月26日(土) | (実技)わらべうたあそび | NPO法人神戸コダーイ芸術教育研究所 中井 英美 氏 |
※1 フォローアップ研修とのタイアップ
※2 保育運営課専門研修とのタイアップ